お知らせ
2023/11/05 | 11月19日(日)は午後に全身麻酔による耳下腺手術があります。 他院との連携、麻酔科医の招聘などのため午前の外来は枠を50人弱と縮小して行わせていただきます。 ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。 |
---|---|
2023/10/02 | 10月21日(土)よりインフルエンザ予防接種を開始いたします。 一般の方は3,500円、65歳以上の方は2,500円(東京都の助成対象)です。 ご予約は電話または窓口で承っております。 土曜日午後13:30から接種を行って参りますが、午前診療の進行により接種開始時間が遅れる可能性がありますこと、ご了承お願いいたします。 尚、混雑回避のため予防接種のお会計は現金のみとさせていただきます。 |
2023/09/01 | 【10月22日(日)、臨時休診のお知らせ】 10月22日(日)は午前から午後にかけて時間を要する手術となっているため、通常の外来診療は臨時休診とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 |
2023/09/01 | 9月24日(日)は午後に全身麻酔による手術があります。 |
2023/07/01 | 【重要】★インターネット予約開始時刻の変更について★ 令和5年8月1日よりインターネット受付時刻を下記のとおり変更いたします。 午前:7時00分〜11時30分 午後:7時00分〜18時00分 |
2023/06/19 | 日曜外来の今後の運営について【重要】 いつも大変お世話になりありがとうございます。開院以来、日曜に外来を設け尽力してまいりましたが、想定人数以上の患者さんにご来院いただけるようになりました。それにより午後の手術患者さんを数時間自宅で待機いただき、午前勤務のスタッフの帰宅が夕方になり、さらに院長の声が出なくなるなど、来院されるすべての患者さんを受け入れては継続が難しい状況であることが分かりました。そこで、現在は状況に応じて、50〜70人前後と半日で診察可能な最大限の人数を目標に上限を設定させていただいております。(適宜人数を増やせるよう日々の努力は続けております。) |
2023/06/19 | 前日から当日に37.5℃以上の発熱、強い倦怠感などの症状がある患者さまは来院される前にお電話をお願いします。 |
2022/04/01 | |
2021/06/14 | 東久留米市の公式PV掲載 |
当院のトピックス
・上咽頭炎による諸症状にBスポット治療を導入しています。
・耳管機能検査の導入により耳管開放症、耳管狭窄症の診断が可能となりました。
・スギ花粉・ダニによるアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法についてダニは1年中、スギ花粉はスギ花粉飛散期間を除いた「5月〜12月」に受付しております。少しでも症状を軽くしたい方は是非ご相談下さい。
・鼻粘膜レーザー治療により鼻閉や鼻汁に対する内服治療の負担軽減が可能な場合があります。一度ご相談ください。



「皆様の笑顔を大切にするクリニックへ」
東京くるめ耳鼻咽喉科のホームページを訪問いただきありがとうございます。
当クリニックは、
「こんなクリニックがあったらいいな…」というコンセプトのもと、東久留米駅前に耳鼻咽喉科を開院いたしました。 来院されるみなさまが安心できる環境づくりをスタッフ一同目指してまいります。「みみ・はな・のど」に関すること、さらに「甲状腺、リンパ節、唾液腺など首まわり」でご心配なことがあればいつでもご相談ください。 これまでの経験を生かし、局所麻酔や全身麻酔にも対応した日帰り手術も行ってまいります。 より多くの安心を皆さまに届けられるよう尽力してまいります。

新型コロナウイルス(COVID-19)について
・当院では新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりません。


・コロナウイルスの世界的な蔓延を受けて今後起こりうるパンデミックに対応した工夫を整えての新規開院と致しました。
・病原菌(ウイルス、細菌)の死滅、減量・希釈、付着予防を基本とします。
・設計の段階から関係各所に確認し、プライバシーへの配慮+換気を意識した閉鎖空間をなくした設計となっています。
・入り口にエアーシャワーを設置し、院内への持ち込みを減らします。
・院内特有の送風機や窓の位置を考えた、効率良い換気を行います。
・床、壁、備品など可能な範囲で抗菌仕様とし、院内は光触媒による半永久的な抗菌処理を施しています。
・その他各学会のガイドライン等に準拠し、個別に有効と思われる方法を人体に悪影響がないものから導入していきます。当院独自の安全基準「換気」「ソーシャルディスタンス」「清拭」を徹底して行ってまいります。






TEL. 042-420-1187
FAX. 042-420-4187

〒203-0013
東京都東久留米市新川町1丁目3−35
K BLDG 3F
TEL. 042-420-1187
FAX. 042-420-4187
